大津なかよしひろばのご案内
0歳から未就学児と保護者を対象に自由遊び・手遊び・読み聞かせなどを行います。
当面の間は、感染症防止対策のため、事前申込み制とさせていただきます。
※お車でのご来場はお断りいたします
令和6年度活動報告
ひとり親世帯お楽しみ会活動報告
ひとり親世帯を対象とした「いちご狩り&昼食」を2月16日(日)に津久井浜の志村観光農園
で行いました。今回は19家族53人の参加がありました。
当日、朝は小雨でしたが、集合時間の10時には晴天になりました。津久井浜駅から農園まで約30分
ハイキング気分で歩きました。いちご園では30分いちご食べ放題で今回は私たちのグループのみ
の使用でゆったりとゆっくり食べられました。3センチ以上の大きな真っ赤に熟したあまいいちごを
たくさん食べて、皆さん楽しい時間を過ごしていました。
参加した皆さんに「ありがとう」「楽しかった」と笑顔で言っていただきうれしかったです。
第34回福祉標語
今年度の福祉標語は走水小学校にお願いしました。
夏休みの宿題として、全校児童とそのご家族の皆様にで福祉について考えていただき
たくさんの素晴らしい標語が生まれました。
最優秀賞
なかよしひろば
3月21日(金)子ども39名大人36名 88名の親子の参加がありました。
保育士の豊田先生指導の下、手遊び(グーチョキパー・むすんでひらいて・糸巻の歌など)
親子遊び(おうまはみんな・大型バスにのってます・ヒコーキ・抱っこしてさかさまなど)
壁に貼ったアンパンマンまで、よーいドン(年齢ごとのかけっこ大会)やパラバルーンで
トンネル遊びや、みんなでパタパタ、シートの上を歩いたりしました。
お天気も良くたくさんの子どもたちが参加してくれました。春休みでお兄ちゃん、お姉ちゃんの参加
もあり、大変盛り上がりました。
2月21日(金)27組の親子の参加がありました。
保育士の豊田先生指導の下、手遊び歌遊び、親子遊び(ヒコーキ遊びや、さかさあそび、
バスに乗ってGO!)で遊んだあと、よーいドンかけっこ大会で盛り上がりました。
いっぱい運動したので、お昼寝してくれると思うので、ママたち助かると良いですね。
12月20日(金)
なかよしひろばのクリスマス会
とても多くの親子が参加してくれました。(52組 保護者52名・子ども 56名)
サンタクロースの服を着てくるお子さんが多くとてもかわいかったです。
親同士の交流も多く。楽しいクリスマスのイベントでした。
サンタクロース大人気でした。
10月18日(金)雨が降りそうなお天気でしたが、多数の親子の参加がありました。
保育士の豊田先生指導のもと、今回はハロウィン特集で盛り上がりました。
オレンジのかぼちゃと黒や紫の帽子でハロウィンを楽しんでいました。
9月20日(金)今月のなかよしひろばは、☆おおつなかよしまつり☆を開催しました。
とても暑い日でしたが、46名の親子の参加がありました。
保育士の豊田先生指導のもと全部手作りのコーナーで、おりがみの金魚すくい、わなげ、
ボーリング、まとあてなど、初めてのお祭り遊びにみんな笑顔いっぱいで遊んでいました。
ねんねの赤ちゃんたちも集まって、ママたちの交流の場になっていました。
とても暑い日だったので、涼しい場所で遊ぶことができてよかったです。
7月19日(金)朝からとても暑い日でしたが34名の親子の参加がありました。
保育士の豊田先生指導のもと手遊び、親子リズム運動(バスに乗ってGOGO,飛行機あそびなど)
ビーチボール遊び、ボールが出てくると、みんな大喜びで投げたり、さわったりして、楽しんで
いました。手袋を使った歌遊びやうちわを使っていないいないばあ、紙芝居(動物かくれんぼ)など
盛りだくさんでした。動物の名前を答える反応がとても早くびっくりしました!
6月21日(金)朝から大雨が降っていましたが、29名の親子の参加がありました。
「この日だからこそきました~」とママたち。乳児は少なく1~2歳児が多かったです。
保育士の豊田先生指導のもと、♪むすんでひらいて♪大きな栗の木の下で♪糸巻きの歌
♪バスにのってGO!GO!など、先生と一緒に高い高いやごろっと回転など、身体を使って
スキンシップ遊びでもりあがりました。
壁にあじさいの花びらを貼って、大輪あじさいが10房きれいにできあがりました。
5月17日(金)今年度から事前申込みなしで参加できるようになり、43名の親子の参加がありま した 保育士の豊田先生の指導のもと、手遊び(むすんでひらいて、糸巻のうたなど)や親子リズム
運動(バスのうた、親子でメリーゴーランドなど)、ままと一緒にかけっこ、ハイハイ競争、ペット ボトルのマラカスでで歌遊びなど、盛りだくさんな内容で、たのしいひとときをすごしました。
広い空間で楽しく遊べるので、ぜひぜひ遊びにきてくださいね!待ってま~す♪
全てのお問い合わせはボランティアセンターへ
横須賀市大津町3-20-16 サンレジデンス1F
TEL/FAX 046-834-2487
ohtsu-shakyo@jcom.home.ne.jp
Copyright(C)2008~2022 横須賀市大津地区社会福祉協議会 All Right Reserved.